8K以上の動画コンテンツを再生できる高性能HMD(ヘッドマウントディスプレイ)であるApple Vision Proを筆頭に、今後も各社(Meta、Pico、Sony、VIVE、Varjo、Pimax etc.etc…)から登場することでしょう。本日は8K3D・16KVR180動画を作ってみました。2mぐらいに先にあるキーボードの文字がギリギリ読める解像度があります。記事最後にサンプル動画もDLできるようにしました。
16K動画の再生環境が徐々に見えてきた?
2024年6月現在。いくつかの技術フォーラムを見てゆくとApple Vision Proで12Kを超えて15Kの再生できた報告があったりしますが、MV-HEVCの仕様があまり公開されていないためか、Apple Vision Proによる自由な動画再生には課題が多いようです。
そのような関係からか、長らく3DVRカメラを発売し続けているKandao社からApple Vision Pro用の再生アプリKandao XR (Vision Pro Version)が公開されました。弊社はApple Vision Proが無く残念ながら未検証です。Apple Vision Proにて、サイドバイサイド3D動画、VR180動画、VR360動画、空間Videoなどの動画ファイルの再生視聴できるそうです。
Kandao XR
https://apps.apple.com/us/app/kandao-xr/id6497716577
唯一無二ともいえる無料(でちゃんとした)のVR動画プレイヤーアプリDEOVRでもApple Vision Proのサポートがスタートしたようです。DEOVRのオンラインでは有料化チャンネルなどプラットフォーム化も進んでいます。
https://deovr.com/app
以上から動きはゆっくりとしているものの、Apple Vision Proの刺激を受けて今後はより高い解像度のカメラやHMDやフォーマット、付随するサービスが展開されることを期待しています。
16KVR180動画を体験してみよう!
8Kの次は、12Kか16KのVR180動画カメラなどが登場するでしょう。8K3DのVR180では、確かに若干解像度が足りない印象があります。もし高性能な8K3Dの16KVR180動画カメラが登場したらどのような高画質で視聴できるか検証いたします。
同期する高性能な6Kカメラを2台並べました。そしてVR180フォーマットとして16Kに適合するようにレンズを調整しました。そのため映像の視野角としては水平約150°、垂直100°の映像となります。
16Kの画質を体感する目的であれば、水平約150°、垂直100°あれば十分に体験できます。視野角が広いといわれているQuest 3でさえ水平110度、垂直96度です。真下、真上は天井と床しかなく、真横は3Dコンテンツとして成立しにくいこともあります。実際の位置関係で見てみましょう。
右下のハードケースの取っての真ん中まで見えています。
左の水槽の1/3ぐらい見えています。
上はプラモの箱まで見えています。
下は目の前にあるワークステーションの足元まで見えています。これだけの視野角があれば体験としては十分です。
実際の解像度は16K~17K(16000~17000ピクセル)ありますが、簡単には再生できないので8K(7680×3840)にリサイズします。またステッチや立体視の調整は、厳密ではありません。映像の周辺の立体感は気持ち悪さがあります。ご了承ください。色は何も調整していません。自然な解像度の高さを体験ください。
16Kから8Kにリサイズすることでオーバーサンプリングが、がっつり効きますので16Kの雰囲気を体験できます。最新世代のHMDでご視聴ください。実際にはこの4倍のピクセル数があることを脳内で補完してください。16Kを再生できる環境が整えば、やっと現実に近いVR180が実現しそうですね。
16Kを8KにリサイズしたVR180動画(DL)
https://drive.google.com/file/d/1zvqgwNJA0yE-c-v9knaT9HXAo_GN7ocz/view?usp=drive_link
ジュエ株式会社では、より高解像度なカメラや、より特殊な撮影サービスを提供しています。映像に関する高画質化の課題や、8Kを超えるワイドスクリーン向けの映像コンテンツ撮影などお気軽にお問い合わせください。本記事で紹介した構成より、より高い解像度のVR180撮影も可能です。
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。